当組合は、「中小企業団体の組織に関する法律」による佐賀県下全域を区域とする印刷産業唯一の団体であります。現在佐賀県で組合に加入している印刷会社は23社で、全国各都道府県にも印刷工業組合が設立されて全日本印刷工業組合連合会を組織しており、その仲間は約7,000社近くにものぼります。
経済の行先きが不透明な昨今、特に印刷関連業界においては、技術革新に伴う設備コスト増、さらには他業種からの参入、諸資材の高騰、激しい受注競争など、多くの問題を抱えています。組合では、こうした厳しい環境下におかれた中小企業の経営改善・知識向上などの支援活動を通して、業界全体の発展・繁栄を目指します。微弱な個人の方も、みんなが集結し、協力することで強大なエネルギーになります。皆様のご加入を心よりお待ち申し上げております。
1.共済制度の充実(正会員のみ対象)
各種共済制度の利用で、もしもの時十分な保障!
・せつび共済制度 ・全国生命共済制度 ・医療共済制度 ・災害補償共済制度
・経営者保険(大型保障保険) ・各種損害保険(火災保険、自動車保険)
機械設備の事故に割安な掛け金で大きな保証
一般の機械保険より約1/3の割安な保険料で修理費を保障する「せつび共済」に加入できます。
2.地元開催セミナーの実施(正会員・準会員A~C対象)
各メーカーや関連企業とのタイアップにより、
時代の変化に対応するためのセミナーを実施!
・協業会社によるコラボレーションセミナー ・マーケティングセミナー
・IT時代の戦略的営業マン向けセミナー ・DTPトレンド(最新ソフトウェア)セミナー
・提案力と制作品質を上げる営業/制作のチームワークセミナー
・知的財産権(コンプライアンス)セミナー ・印刷経営向けセミナー 等を予定
各種講習会、研修会の実施
佐賀県印刷工業組合の独自企画により、印刷知識人育成を目的としています。経営ノウハウや印刷技術に関するノウハウ、営業などの基礎知識から、DTP技術等より高度な知識を身につけるためのセミナーを順次開催していきます。
3.異業種交流によるビジネスマッチングの創出
佐賀県印刷工業組合の主催による異業種交流や懇親会・コラボレーションセミナーを通して、人脈を形成しやすい環境を提供していきます。
4.行政への提言(正会員のみ対象)
組織力を活かして経営をはじめとする印刷業界の諸問題に対応!
行政、関係諸団体等に対して積極的に働きかけを行い、問題解決に向けて努力しています。
5.佐賀県印刷工業組合加入制度早見表
正会員 | 準会員A | 準会員B | 準会員C | |
---|---|---|---|---|
会費(月額) | 3,500円 | 5,000円 | 4,000円 | 2,500円 |
組合員費(月額) | 380円(×従業員数) | 0円 | 0円 | 0円 |
セミナー無償参加 | ○ | ○ | ○ | ○ |
組合総会への参加 | ○ | ○ | ○ | ○ |
組合周年事業への参加 | ○ | ○ | × | × |
新年互例会への参加 | ○(無償) | △(有償) | × | × |
全印工連情報提供 | ○ | ○ | × | × |